シェービングの話題 Amazonで買えるPRORASOとMuhleでクラシックシェービング これからクラシックシェービングを始める人に「はい、海外サイトで買ってくださいね」というのは若干不親切なように思う。海外サイトの方が安いし、種類は豊富だし、届くまで日数がかかること以外はメリットしかないというのは真実である一方、心理... 2023.04.07 シェービングの話題
文房具 PLOTTERの各サイズを分冊して使ってみる 最近、トラベラーズノートではなくPROTTERを使っている。トラベラーズノートはそれはそれでいいのだが、レギュラーサイズでも大きいというか、かさばる。どうにかならないものかと検討した結果、PLOTTERというバインダーを使うことに... 2023.03.31 文房具
その他 市原: 富士絹 細巻 アイアンウッド長傘 ある雨の日、齢四十も過ぎてビニール傘をぶら下げているのもいかがなものかと思った。他人にそれほど興味がないので、他人が何を持っていてもいいのだが、自分のこととなると話は違ってくる。服もそこそこのものを着るようになり、靴もそこそこのも... 2023.03.17 その他
シェービングの話題 峠の釜めしの容器をシェービングボウルとして使ってみる 先日、全国の駅弁を取り揃えたイベントがあり、峠の釜めしを買った。子供の頃、食べた記憶があり懐かしくなって買ったのだ。美味しくいただいていると、ふと思った。「この容器、シェービングボウルに使えるのではないか」と。陶器でほどよい直径、... 2023.02.03 シェービングの話題
文房具 トラベラーズノートを使う iPadが最高みたいな記事をいくつか書いたが、アナログな手帳を使っている。デジタルだと嫌になることも多いと感じる。タスク管理はその最たるものである。タスク管理アプリはストレスしか感じないので、使うのをやめた。 使うのをやめた... 2023.01.31 文房具
両刃ホルダー RazoRock: Superslant L2 RazoRock Superslant L1に続き、L2についてである。アグレッシブさでいうと5段階中3である。中庸、ど真ん中といったところだ。順当にL1から使い始めた野田が、非常にスムーズで肌への当たりが軽いホルダーだったので、... 2023.01.29 両刃ホルダー
両刃ホルダー RazoRock: Superslant L1 久しぶりにホルダーを買った。円安が落ち着いたとはいえ、ドルで買うのは気が引ける。なかなかハードルが高い選択を迫られ、人生がつらい。そんな選択をItalian Barberのサイトを見ながら考えた。5秒くらい。買ったのは11月下旬に... 2023.01.23 両刃ホルダー
その他 小宮商店 晴雨兼用傘 今年の夏、というか梅雨の時期から日差しがきつくてたまらなかったので、日傘を買おうと思った。日傘といえば婦人用というイメージが強いが、最近は紳士用も少なからずあるらしい。ちょっと探してみようと思い、Amazonだの何だのを見てみた。... 2022.11.27 その他
その他 iPad Air 4とiPad mini 6を2台持ちする ブログの更新とは?という状況でなにも更新していない。目新しいホルダーが発売されるわけでもなく、あまりシェービング関連のものを買っていない。そんな中で春頃にiPad mini 6を買った。理由はない。残業が100時間を超えた時期があ... 2022.10.10 その他
その他 クレジットカードを作るのに重要だと思うこと 昨年の9月に20年ぶりくらいにクレジットカードを作った。今まではめんどくさいのを承知でデビットカードを使っていた。このブログで紹介しているシェービンググッズは全部デビットカードで、実質的に現金払いである。 クレジットカードは... 2022.03.07 その他