LAMY: サファリ/アルスター万年筆

スポンサーリンク



初めて買った万年筆は入門用として定番のLAMYのサファリであった。使いやすいので、今でもこの万年筆は日常的に使っている。サファリと同じ形で素材違いのアルスターはその後すぐに買った。

LAMYはドイツの筆記用具メーカーで、独特なデザインが特徴である。サファリやアルスターは万年筆としてはかなりモダンなデザインだし、その他のハイエンドモデルも特徴的なデザインをしている。

サファリとアルスターの違い

サファリとアルスターの違いというのはほとんどなく、素材が違うだけである。サファリはボディが樹脂製、アルスターはアルミである。ペン先はどちらもスチールなのでエントリーモデルと言えるだろう。

定価はアルスターが5000円、サファリが4000円でアルスターの方が高めの価格設定であるが、Amazonだと色によってはアルスターの方が安かったりするので、運よく気に入った色が安く買えるかもしれない。毎年、限定色がそれぞれ出るのだが、限定色は高く、定番色は安くなるようだ。

質感としては全体的にアルスターの方が上で大人の風合いだが、サファリのブラックはマットな質感でアルスターに匹敵する風合いがある。赤や黄色は少し鮮やか過ぎる気がする。

書き味

少しガリガリと削れるような感触はあるが、価格帯としては満足できるレベルじゃないだろうか。インクフローはよく、かすれるようなことはない。

ボールペンのようにどんな向きでも書けるわけではないのが万年筆だが、持ち手の部分がペン先の向きにあっているので、初めての万年筆でもちゃんとナビゲートしてくれる仕組みになっている。

また、万年筆特有の書き味の柔らかさも出ており、エントリーモデルとしての役割は十分に果たしていると思う。

ペン先はM(中字)、F(細字)、EF(極細字)のバリエーションがあるが、日本語を書くならEFがいいだろう。Mは中字とは言いながら、かなり太いのでデイリーユースで使うのは難しいかもしれない。

海外の万年筆はアルファベットを書くことを前提に作られているので、日本人から見るとかなり太字なのだ。

コンバーター

サファリもアルスターもカートリッジ(使い捨てインク)が標準だが、コンバーターに交換して使っている。

コンバーターはインクボトルからインクを吸い上げて補充するタイプで、ノブを逆回転させればインクを排出することもできる。

万年筆の醍醐味はインクの交換にある。色々なメーカーのインクを試して、色味の違いを楽しむのが万年筆を使う理由の一つだ。

なので、カートリッジよりもコンバーターを使った方が楽しみの幅が広がるし、サファリとアルスターはカラーバリエーションが豊富なので、ボディカラーに合わせたインクを使うこともできる。

まとめ

エントリーモデルなので使い慣れて欲が出てくると、やや物足りなさを感じるところはあるが、長く使いやすい万年筆であることは間違いない。今使っているものは、なんだかんだで5年以上使っており、完全に元は取ったと言える。

コンバーターに差し替えて、使い始めはブルーブラック、買い換えたらインクを赤に変えてサブとして使うということもできるので、用途としてはかなり広い。

そろそろ100円ボールペンを卒業したいという人はいっそのこと万年筆という選択肢もありなんじゃないかと思う。万年筆を使いたいがハードルが高いと感じている人にも、もちろんオススメできる。

コメント