8月は引越しがあり、海外通販は控えていたがようやく落ち着いたのでボチボチ海外通販を再開した。RazoRockのMUDDER FOCKERがお気に入りのひとつとなったので、別のものを購入しようと悩んだのだが、最終的にSTALLIONにした。完全にジャケ買いである。
今回もシェービングソープとアフターシェーブをペアで購入した。今回はItalian Barberから買ったのでパッケージが新しいものに変わっている。
シェービングソープ
イタリアンソープで柔らかめのソープである。使い心地は前に紹介したMUDDER FOCKERと全く同じである。ブラシへのソープ充填が楽でよく泡立つ。泡立ちは緩めなので水分は少なめで使っている。

イタリアンソープはRazoRockしか使ったことはないが、ブラシを少し擦り付けるだけでおもしろいくらいに泡立つ。おかげでソープよりもアフターシェーブの方がずっと早くなくなりそうだ。
香りはウッディでいい香りである。香りについてはアフターシェーブで紹介するが、シトラス系とウッド系が織り混ざった香りがふんわりと心地よく漂う。アフターシェーブと同じ香りではあるが少し違って感じる。
アフターシェーブ
こちらも使い勝手としてはMUDDER FOCKERと同じで、意外と保湿性が高いと感じたが、乾燥する時期に入るのでバームが必須になるだろう。海外製のアフターシェーブは保湿よりも、アルコールによる引き締めとコロンの役割しかない。
肝心の香りはシトラス系とウッド系の香りである。トップノートはお約束のシトラスでライムの強めな香りだ。正直、トップノートは悪くはないけど、イマイチところだ。香りの強さとバランスが取れていない感じがする。
本領発揮するのはミドルノート以降の沈香(「ちんこう」じゃなくて「じんこう」)とサンダルウッド、レザーのオリエンタルな香りである。こういうエキゾチックな香りが大好きなのだ。
香りの持続力はかなり長く朝から夕方くらいまで続く。ここらへんが香水としての役割が大きいと感じる所以である。
この香りの元ネタはAcqua di ParmaのColonia Oudという香水だ。300ドルするお高い香水なので使ったことないし、おそらく日本に入ってきてもいないので試す機会もないので、どれくらい近いかはわからない。
まとめ
アフターシェーブとセットで20ドルちょっとなので、たくさん種類が欲しくなってしまう。うかうかしているとソープとアフターシェーブのどちらかが在庫切れになるのでサッサと買ってしまった方がいいのかもしれない。
RazoRockのシェービングソープとアフターシェーブはコストパフォーマンス最強だと思う。ソープの方はもう少しもっちり感がほしいところではあるが、9.99ドルという値段を考えれば贅沢は言えない。
イタリアンソープの定番Prorasoは使ったことないがこの価格だとProrasoキラーを意識しているのかと感じるところがある。
コメント
どうも久々の記事を楽しませていただきました!
アルコール含有のASって普通に購入できるんですか?
普段、ルシードの無香料ASを使ってまして、海外製の匂いと刺激が強いASに憧れています。
もしお答え出来ない事情がお有りであれば、このコメントはスルーしていただけると 笑
話は変わりますが、#66最高ですねー‼︎
マイルドなのにきっちり剃れて、今はエースとして君臨しております。
ギータカさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
アルコール入ってるASは普通に購入できるショップもありますよ。
今回はItalian Barberでした。
スペインのショップとかも買えますが、値段自体が割高ですね。
どこも自己責任で保証なしが前提です。
Maggardあたりは「自己責任でいいので発送してほしい」と言えば発送してくれると聞きました。
AristocratのNo.66は完全にエースですね。
ローテーションから外れることはないと思いますw
ありがとうございます!
日本にいてつまらないのが、ASの選択肢が無さ過ぎるとこだなと思っていたので、maggardで試しに購入してみます!
せっかく気持ちよく剃れてもオッさん臭いASじゃ気分も盛り下がるんで 笑