シェービング

シェービングソープ

Fine Accoutrements: AMERICAN BLEND シェービングソープ & アフターシェーブ

FineのシェービングソープとアフターシェーブはInstagramでよく見るので気になっていた。いくつか香りの種類がある中でフラグシップともいえるAmerican Blendを注文した。シェービングソープFineのシェービングソープはどれも...
片刃ホルダー

Mongoose II + Barber Pole Handle

とうとう片刃の代表格であるMongooseを買ってしまった。ちなみに、初めてのステンレスヘッドである。モダンな片刃の先駆けであるCobra Classicにインスパイアされたホルダーが初代Mongooseで、コブラに対抗できる動物ということ...
シェービングソープ

RazoRock: MUDDER FOCKER シェービングソープ & アフターシェーブ

以前からRazoRockのシェービングソープやアフターシェーブは気になっていた。評判は悪くないうえ、ソープが約10ドル、アフターシェーブが約12ドルとコストパフォーマンスも良い。今回はMUDDER FOCKERを紹介したい。Italian ...
ヴィンテージホルダー

Gillette Aristocrat No.58 (German Set)

念願のイギリス製Aristocratを手に入れることができた。No.16や22あたりの古いのを狙っていたのだが、No.58がヤフオクに安く出てたのでそれを落札した。いろいろなNo.58Gillette Aristocrat No.58にはい...
シェービングソープ

SOAP COMMANDER: COURAGE シェービングソープ & アフターシェーブ・バーム

アメリカのArtisan系ソープ・メーカーSOAP COMMANDERの定番シリーズであるCOURAGEのシェービングソープとアフターシェーブ・バームを紹介したい。以前、紹介した同シリーズのFORTITUDEはどちらかというとこってり系の香...
シェービングの話題

ロシア替刃: ロシアンジレット

以前、ロシアの替刃比較の記事を書いたが、その続編である。記事を書いてる途中で、その他のロシアンジレットも使いたくなってしまい、いくつか買ったのでそれを紹介したい。替刃は好みに個人差があるので、あまり参考にらならないかもしれない。シャープで剃...
アフターシェーブ

エッセンシャルオイルでアフターシェーブを自作する

アフターシェーブがなくなりそうなので、今回は自作した。海外からは買えないアルコールベースでコロンに近いものを目指した。ベイラムのアフターシェーブを作った時はスパイスを寝かせて香り付けをしたが、なかなかめんどくさいので今回はエッセンシャルオイ...
片刃ホルダー

RazoRock: HAWK (Statin Silver)

すっかり片刃の感触にハマってしまい、RazoRockのHAWKを買ってしまった。家庭内税率100%の身としては、この辺りの価格帯が限度なので片刃のレビューはこれが最後かと思う。世の中的にはBlack HAWKの方が人気なようだが、個人的には...
片刃ホルダー

iKon El Jefe

El Jefeは廃番となりました。後継はMR-SEの記事はこちらです。Generalを買ってから片刃がほしくなり、続けてiKonの片刃ヘッドであるEl Jefeを買ってしまった。替刃はGeneralと同じようにフェザーのプロフェッショナルブ...
シェービングガイド

クラシックシェービング事始め -カミソリ負け対策-

両刃カミソリを使うコツを掴んだところで、スキンケアができていなければ、結局、カミソリ負けする。カミソリ負けしないためには道具の使い方も重要だが、カミソリ負けをしにくい肌を保つことも重要だ。シェービングでダメージを受けた肌をなるべく早く回復さ...
スポンサーリンク