シェービングブラシ Fine Accoutrements: シェービングボウル 陶器のシェービングボウルが欲しくなり、Fine AccoutrementsのLather Bowlを買ったのである。陶器のシェービングボウルはDougSmithPotteryが渋くてかっこいいが送料が高いで、Fine Accoutremen... 2017.03.12 シェービングブラシ
シェービングブラシ Omega: ‘Hi-Brush’ Tortoise シェービングブラシといえば、アナグマ毛や豚毛が定番であるが、OmegaのHi-Brushは人工毛シリーズである。今回紹介する鼈甲ハンドルは廃番になったようだが、ブラシ部分のスペックは同じでイロイロなハンドルがある。ハンドルが暗闇で光るブラシ... 2017.03.11 シェービングブラシ
両刃ホルダー Mühle R89 再び MühleのR89は定番ホルダーだが、置く場所がなく、しばらくしまっていて使っていなかった。試験管立てで両刃ホルダーの収納に目処がついたので、また陽の目を見ることになった。2番目のホルダー一番最初に買った両刃ホルダーは、実はフェザーのポピュ... 2017.03.08 両刃ホルダー
シェービングガイド シェービングブラシのブレイクイン ひさしぶりにシェービングブラシを買った。シェービングブラシにはあまり興味がないのだが、2月にMaggard Razorから20% OFFのクーポンコードが送られてきたので、シェービングブラシを買うことにしたのだ。比較的最近出たMaggard... 2017.03.07 シェービングガイド
シェービングガイド クラシック・シェービング事始め -実践編- クラシックシェービングを始めるにあたり、準備するものを前回書いた。今回はクラシックシェービングの手順や工程を書いてみよう。これはあくまで俺が実際にやっていることを元にしているので、万人に共通するものではない。だが、かねがね以下の流れではない... 2017.03.03 シェービングガイド
シェービングの話題 Gillette Red Tip再塗装 再び 以前、Gillette Super Speed Red Tipを再塗装したことを書いた。あの時は元の色に忠実、かつ安価に済ませるために模型用の水性塗料を使ったのだが、やはり塗膜が弱く、色が欠けたところから塗料が剥がれ出してしまった。もう少し... 2017.02.27 シェービングの話題
シェービングガイド クラシック・シェービング事始め -準備編- 両刃カミソリを使ったシェービングをクラシックシェービングと呼んでいる。このブログを始める時に、最初につまずいたのが「両刃カミソリを使ったシェービング」を一言で何と呼ぶかであった。おそらく日本国内で圧倒的な知名度があるのがミューレなので、ミュ... 2017.02.25 シェービングガイド
シェービングソープ Barrister and Mann: BAY RUM シェービングソープ ベイラムのシェービングソープが去年の夏頃から気になっていた。シェービンググッズの中ではバーバーショップ系の香りに並ぶ定番の香りだと思っている。ベイラムのシェービングソープは色々なメーカーから出ているが、Barrister and Mannに... 2017.02.22 シェービングソープ
シェービングソープ SOAP COMMANDER: FORTITUDE シェービングソープ & アフターシェーブ・バーム SOAP COMMANDERについては以前、いろいろまとめて書いたのだけど、さらにFORTITUDEのシェービングソープとバームをセットで購入した。FORTITUDEは去年の秋頃にHONORとともに定番ラインナップに追加され、その代わりにL... 2017.02.17 シェービングソープアフターシェーブ
シェービングソープ Barrister and Mann: DICKENS シェービングソープ Barrister and Mannからホリデーシーズン限定のシェービングソープが発売され、その中でもDICKENSは発売直後からInstagramでもよく見たので気になっていたので、去年の年末にシェービングソープやら何やらを注文した。アメ... 2017.02.13 シェービングソープ