今回もRazoRockのGame Changerについてだが、前回紹介した.68-Pとはブレードギャップが微妙に違う.84-Pを紹介する。ブレードギャップがそのまま型番になっており、.84-Pのブレードギャップは0.84 mmで、.68-Pとの差はわずか0.16 mmしかないが、このわずかな差が使い心地に影響するのが両刃カミソリのおもしろいところでもある。

ハンドルはSuper Knurlにした。「した」というより、買ったタイミングではこれしか選択肢がなかったので、「せざるをえなかった」が言い方としては正しい。あまり好きなデザインじゃないのだが、3ピースのハンドルはどうにでもなるので、注文してしまった。
見た目
ヘッドの見た目は.68-Pと変わらないが、ベースプレートの裏側に「GC84-P」と刻印がしてあるので、区別はつくようになっている。パッと見ただけでは違いはわからないので、ハンドルで区別できるようにしている。.68-Pもハンドルの選択肢がなかったので同じにできなかっただけなのだが、結果オーライといったところだろう。
素材はステンレス製だが、仕上げは少し荒い。販売元もミラーポリッシュみたいなことは一切やる気がなくて「あとで金払ってやればいいじゃん」と言っている。実際、その通りだと思うし、実用レベル以上のことを望むなら自分で金払ってやればよく、実用品を低価格で提供する方が多くの人にとってメリットになる。
ヘッドは薄めで取り回しが楽だと思う。普段はGilletteのTTOを使うことが多いので、薄めのヘッドを使うと鼻下あたりの順剃りは非常に楽だと感じる。
ハンドルの方はローレットが深めで、指に刺さる感じがある。寸胴なデザインが好きではないのだが、意外とグリップしやすく機能面では気に入っている。太さはブルドッグハンドルくらいで、太めのハンドルだ。長さは標準的で長くもなく短くもない。
使い心地
肌への当たりはややアグレッシブで、マイルド寄りなミディアム・アグレッシブといったところだろう。少なくともマイルドのレンジからは外れていると思うが、スムーズさは失っておらず、快適な剃り心地である。
ここらへんの当たり具合は片刃の仕事だと思っていたので、それほど積極的に買ってなかったが、改めて両刃を使ってみると、なかなか使いやすく利用シーンは多くなりそうだ。
.68-Pと比べると、個人的にはこちらの方が面白く感じる。少しアグレッシブな分、個性が出ていると思う。
Super Knurlハンドルはグリップしやすく、ヘッドを含めて重みがあるので、扱いやすい。取り回しもしやすく、あまり追い込まないでも深剃りできる。
アングルキープをしなくてもいいレベルなので、力さえ抜いて使えば誰にでも使いやすいホルダーじゃないかと思う。トータルでのバランスだと、これくらいが一番使いやすいような気がする。
まとめ
発売から散々迷った挙句、深夜テンションで買ってしまったGame Changerだが、結果としては買ってよかった。
特に.84-Pはクローズドバーの両刃ホルダーでは持っていないアグレッシブさだったので、久し振りに新鮮な気分で使えた。
在庫は未だに安定していないがようだが、初めての1本でもいいし、2本目以降でもいいホルダーなので、見かけたら買ってみてもいいと思う。
コメント