文房具 トラベラーズノートを使う iPadが最高みたいな記事をいくつか書いたが、アナログな手帳を使っている。デジタルだと嫌になることも多いと感じる。タスク管理はその最たるものである。タスク管理アプリはストレスしか感じないので、使うのをやめた。使うのをやめたとはいえ、タスク管... 2023.01.31 文房具
両刃ホルダー RazoRock: Superslant L2 RazoRock Superslant L1に続き、L2についてである。アグレッシブさでいうと5段階中3である。中庸、ど真ん中といったところだ。順当にL1から使い始めた野田が、非常にスムーズで肌への当たりが軽いホルダーだったので、L2がどの... 2023.01.29 両刃ホルダー
両刃ホルダー RazoRock: Superslant L1 久しぶりにホルダーを買った。円安が落ち着いたとはいえ、ドルで買うのは気が引ける。なかなかハードルが高い選択を迫られ、人生がつらい。そんな選択をItalian Barberのサイトを見ながら考えた。5秒くらい。買ったのは11月下旬に発売された... 2023.01.23 両刃ホルダー
その他 小宮商店 晴雨兼用傘 今年の夏、というか梅雨の時期から日差しがきつくてたまらなかったので、日傘を買おうと思った。日傘といえば婦人用というイメージが強いが、最近は紳士用も少なからずあるらしい。ちょっと探してみようと思い、Amazonだの何だのを見てみた。どう見ても... 2022.11.27 その他
その他 iPad Air 4とiPad mini 6を2台持ちする ブログの更新とは?という状況でなにも更新していない。目新しいホルダーが発売されるわけでもなく、あまりシェービング関連のものを買っていない。そんな中で春頃にiPad mini 6を買った。理由はない。残業が100時間を超えた時期があり、つい買... 2022.10.10 その他
その他 クレジットカードを作るのに重要だと思うこと 昨年の9月に20年ぶりくらいにクレジットカードを作った。今まではめんどくさいのを承知でデビットカードを使っていた。このブログで紹介しているシェービンググッズは全部デビットカードで、実質的に現金払いである。クレジットカードは便利だが、どうして... 2022.03.07 その他
シェービングの話題 クラシックシェービングが人生を変える 35歳の時に「もうすぐ40歳になるじゃん。中年じゃん。おっさんじゃん。子供の頃に想像した立派な大人になれんのかよ?」と不安になった。子供の頃、大人はなんとなく立派に見えた。いずれ自分も大人になることはなんとなく想像できたが、具体的にどうやっ... 2022.01.24 シェービングの話題
シェービングガイド 銭湯でシェービングする 世の中がコロナ一色となり、1年以上が経った。昨年の4月あたりから在宅勤務となり、毎日うっすらと体調が悪い。うっすらと体調が悪いので、このブログも書く気がおきず、何やらだいぶ放置してしまった。体調が良くなったというわけではないが、なんとなく書... 2021.08.30 シェービングガイド
片刃ホルダー Above The Tie: X1 Single Edge Slant Above The Tie(以下、ATT)ばかり買っている。現行ホルダーだと、スラントや片刃に寄りがちなのでATTに行ってしまうのかもしれない。そんなATTからX1が発売された。X1はスラントのAC系片刃である。「スラントいいでしょ。片刃い... 2021.05.17 片刃ホルダー
片刃ホルダー Above The Tie: SE2 Single Edge Open Comb 春のAbove The Tie祭りかどうかはわからないが、Above The Tie(以下、ATT)のベースプレートばかりを買っている気がする。Maggard Razorsで割引をしていたオープンコームAC片刃のSE2を買ってしまった。在庫... 2021.05.10 片刃ホルダー