シェービングガイド

シェービングブラシのブレイクイン

ひさしぶりにシェービングブラシを買った。シェービングブラシにはあまり興味がないのだが、2月にMaggard Razorから20% OFFのクーポンコードが送られてきたので、シェービングブラシを買うことにしたのだ。比較的最近出たMaggard...
シェービングガイド

クラシック・シェービング事始め -実践編-

クラシックシェービングを始めるにあたり、準備するものを前回書いた。今回はクラシックシェービングの手順や工程を書いてみよう。これはあくまで俺が実際にやっていることを元にしているので、万人に共通するものではない。だが、かねがね以下の流れではない...
シェービングの話題

Gillette Red Tip再塗装 再び

以前、Gillette Super Speed Red Tipを再塗装したことを書いた。あの時は元の色に忠実、かつ安価に済ませるために模型用の水性塗料を使ったのだが、やはり塗膜が弱く、色が欠けたところから塗料が剥がれ出してしまった。もう少し...
シェービングガイド

クラシック・シェービング事始め -準備編-

両刃カミソリを使ったシェービングをクラシックシェービングと呼んでいる。このブログを始める時に、最初につまずいたのが「両刃カミソリを使ったシェービング」を一言で何と呼ぶかであった。おそらく日本国内で圧倒的な知名度があるのがミューレなので、ミュ...
シェービングソープ

Barrister and Mann: BAY RUM シェービングソープ

ベイラムのシェービングソープが去年の夏頃から気になっていた。シェービンググッズの中ではバーバーショップ系の香りに並ぶ定番の香りだと思っている。ベイラムのシェービングソープは色々なメーカーから出ているが、Barrister and Mannに...
シェービングソープ

SOAP COMMANDER: FORTITUDE シェービングソープ & アフターシェーブ・バーム

SOAP COMMANDERについては以前、いろいろまとめて書いたのだけど、さらにFORTITUDEのシェービングソープとバームをセットで購入した。FORTITUDEは去年の秋頃にHONORとともに定番ラインナップに追加され、その代わりにL...
シェービングソープ

Barrister and Mann: DICKENS シェービングソープ

Barrister and Mannからホリデーシーズン限定のシェービングソープが発売され、その中でもDICKENSは発売直後からInstagramでもよく見たので気になっていたので、去年の年末にシェービングソープやら何やらを注文した。アメ...
両刃ホルダー

iKon ShaveCraft #101 ‘Dual’

iKonのことは全部書いたと思ったら、#101 Dualのことを書いていなかった。片側がクローズドバー、もう片側がオープンコームのデュアルヘッドのホルダーである。「だからどうした」と思ったのだが、公式サイトにもデュアルヘッドの利点は特に書い...
シェービングの話題

両刃ホルダーの収納

両刃カミソリを使い始めてから1年が経ち、ホルダーの数はどんどん増えて収納場所に困るようになった。無印良品の引出し付きのアクリルケースにベロア内箱をつけて収納していたが、T字という形の性質上、思うように収まらない。内箱の仕切り1つにつき3本は...
両刃ホルダー

Merkur 37C

定番のスラント両刃ホルダーであるMerkur 37Cを紹介する。世の中はスラントが流行っているらしく、各ベンダーが挙ってスラントホルダーを発売している。だが、両刃カミソリのスラントで定番品といえば、Merkurの37Cだと思う。ちなみに、俺...
スポンサーリンク