ヴィンテージホルダー Gillette Aristocrat No.16 イギリス製のAristocratの第5弾はNo.16だ。今回はeBayでもヤフオクでもなく、EtsyのPacificShaveShopというオーストラリアのショップから購入した。このショップはAristocratの入荷が頻繁にあるのだが、数... 2018.04.16 ヴィンテージホルダー
ヴィンテージホルダー Gillette Aristocrat 1941 今回のAristocratはイギリス製ではなく、アメリカ製である。手に入れたのは41年のモデルだ。アメリカ製のAristocratのモデルはオープンコームを除くと4種類あり、今回紹介する41年の他には、46-47年、48-50年、51年(デ... 2018.04.09 ヴィンテージホルダー
ヴィンテージホルダー Gillette Aristocrat No.15 (オープンコーム) イギリス製のAristocrat第四弾は、オープンコームのNo.15だ。TTOの最初期にあたるシリーズである。年代としては1938年頃なので製造から80年近く経っている。オープンコームのAristocratはいくつか種類があるが、プレートや... 2018.04.02 ヴィンテージホルダー
ヴィンテージホルダー Gillette Aristocrat No.21 もしくはNo.15 Australian Set イギリス製のAristocratだ。今回はとうとうBRIT.PAT.430030のAristocratを購入した。40年代のBritish Aristocratはヤフオクにはほとんど出回らないので、今回はeBayで購入した。状態は悪いが、B... 2018.03.26 ヴィンテージホルダー
ヴィンテージホルダー Gillette Aristocrat No.66 イギリス製Aristocratがすっかり気に入ってしまい、No.66をヤフオクで購入した。イギリス製のAristocratの出玉は少ないが、ヤフオクの方がeBayよりはだいぶ安く買える。個体を特定するための特許番号の刻印が430030のもの... 2017.07.10 ヴィンテージホルダー
ヴィンテージホルダー Gillette Aristocrat No.58 (German Set) 念願のイギリス製Aristocratを手に入れることができた。No.16や22あたりの古いのを狙っていたのだが、No.58がヤフオクに安く出てたのでそれを落札した。いろいろなNo.58Gillette Aristocrat No.58にはい... 2017.05.17 ヴィンテージホルダー
ヴィンテージホルダー Gillette: Super Speed ‘Flare Tip’ GilletteのSuper Speedには以前に書いたRed Tip以外にもイロイロある。今回は最もスタンダードと思われるFlare Tipについては書いてみようと思う。Flare TipSuper SpeedのFlare TipはeBa... 2017.03.18 ヴィンテージホルダー
シェービングの話題 Gillette Red Tip再塗装 再び 以前、Gillette Super Speed Red Tipを再塗装したことを書いた。あの時は元の色に忠実、かつ安価に済ませるために模型用の水性塗料を使ったのだが、やはり塗膜が弱く、色が欠けたところから塗料が剥がれ出してしまった。もう少し... 2017.02.27 シェービングの話題
ヴィンテージホルダー Gillette Adjustable ‘Fatboy’をレストアしてもらった Delta Echo Razor WorksにFatboyのレストアを頼んだ話とそのレビューである。SlimがあればFatboyはいらないでしょう、と思っていたのだが、Slimを使っているうちにFatboyも使いたくなり、ついカッとなって買... 2016.11.27 ヴィンテージホルダー
シェービングの話題 Red Tipの再塗装 塗装の強度が弱いので注意Red Tipをebayで購入したことは以前書いたとおりである。ノブの塗装の部分はかなり剥げていたので、塗装というものをしたことがないが、再塗装をすることにした。準備下地の作り方から、どのような塗料を使えばいいのかを... 2016.10.01 シェービングの話題