ヴィンテージホルダー Gillette Aristocrat No.16 イギリス製のAristocratの第5弾はNo.16だ。今回はeBayでもヤフオクでもなく、EtsyのPacificShaveShopというオーストラリアのショップから購入した。このショップはAristocratの入荷が頻繁にあるのだが、数... 2018.04.16 ヴィンテージホルダー
ヴィンテージホルダー Gillette Aristocrat 1941 今回のAristocratはイギリス製ではなく、アメリカ製である。手に入れたのは41年のモデルだ。アメリカ製のAristocratのモデルはオープンコームを除くと4種類あり、今回紹介する41年の他には、46-47年、48-50年、51年(デ... 2018.04.09 ヴィンテージホルダー
ヴィンテージホルダー Gillette Aristocrat No.15 (オープンコーム) イギリス製のAristocrat第四弾は、オープンコームのNo.15だ。TTOの最初期にあたるシリーズである。年代としては1938年頃なので製造から80年近く経っている。オープンコームのAristocratはいくつか種類があるが、プレートや... 2018.04.02 ヴィンテージホルダー
シェービングブラシ YaQi: 24mm 2-Band Badgerシェービングブラシ 以前紹介したYaQiブラシのシルバーチップと同時に2バンドのアナグマ毛のブラシも購入した。サイズはシルバーチップと同じく、やや大きめの24mmである。人工毛の評判がいいのだが、YaQiがブラシメーカーとしてどんなものなのか知りたかったので今... 2018.03.28 シェービングブラシ
ヴィンテージホルダー Gillette Aristocrat No.21 もしくはNo.15 Australian Set イギリス製のAristocratだ。今回はとうとうBRIT.PAT.430030のAristocratを購入した。40年代のBritish Aristocratはヤフオクにはほとんど出回らないので、今回はeBayで購入した。状態は悪いが、B... 2018.03.26 ヴィンテージホルダー
シェービングブラシ YaQi: 24mm Silvertip Badgerシェービングブラシ(ファンシェイプ) 去年の春頃から中国人と働いており、中国のことをいろいろと聞く機会が以前より増えた。中国人たちが言うには「10年前の中国製はダメだけど、今は品質も上がってきていて、良いものもある」とのことなので、中国製のブラシをAlibabaの姉妹サイトであ... 2018.03.20 シェービングブラシ
その他 Penhaligon’s: ジェントルマンズ・フレグランス・コレクション 以前、ペンハリガンのベイオリアを購入してから、ペンハリガンのフレグランスがすっかり気に入ってしまった。いろいろ試したいとはいえ、それなりに値段がするのものなので、「ジェントルマンズ・フレグランス・コレクション」という4種類の香りが試せるミニ... 2018.03.17 その他
シェービングソープ Phoenix and Beau: IMPERIAL RUMシェービングソープ&ポストシェーブ・ローション 2018/10/14 ポストシェーブ・ローションを追記Phoenix and Beauシェービングソープのレビュー第3弾で、これでいったん打ち止めだ。今回紹介するのはImperial Rumである。SpitfireとAlbionに続き、P&... 2018.03.11 シェービングソープアフターシェーブ
片刃ホルダー Colonial Razors: Stainless Steel General 2017年で一番期待したホルダーはステンレス製のGeneralだったが、RazorockのMambaやらiKonのSBSやらを買ったので後回しになってしまった。第一弾の発売日は逃してしまったが、クリスマスの第二弾で買うことができた。正月明け... 2018.02.14 片刃ホルダー
シェービングソープ Phoenix and Beau: ALBION シェービングソープ 以前、Phoenix and BeauのSPITFIREを紹介したが、今回はSPITFIREに並ぶPhoenix and Beauの定番ラインナップの1つであるALBIONシェービングソープを紹介する。ALBION自体の言葉の意味は、グレー... 2018.01.23 シェービングソープ